株式会社塩川産業
トップページ 更新情報 会社案内 事業案内 フロー図 お問合せ
更新情報
会社案内
事業案内
フロー図
お問合わせ
許可証一覧ダウンロード

許可証一覧ページからPDFファイルをダウンロードしてください。

電子マニ公開確認番号
 
未来成長企業に選定
未来成長企業認定書
経営理念
環境方針
私たちの誓い
個人情報保護方針
塩川産業 リサイクルを基調とする 地域社会の環境保全に邁進します

 

更新情報

2023.3.9
エコクリーンプラザのエコプラまつり2023に参加しました。

2023.3.8
KIGURUMI.BIZ株式会社が宮崎北ロータリークラブから職業奉仕賞(女性が働き続けられる職場づくり)を受賞されました。

2023.3.7
環境活動レポートを更新しました。

2023.3.7
エコアクション21を更新しました。

2023.3.7
新型ロードスイーパーを導入しました。

2023.3.6
個人情報の流出に係るお詫びとご報告について

2022.12.1
第1工場を令和4年12月にリニューアルしました。

2022.10.29
日野自動車、4t脱着装置付コンテナ車を導入しました。

2022.10.18
不法投棄防止啓発キャンペーンに参加しました。

2022.10.3
今年も藤元総合病院付属予防プラザ様からレントゲン車等を準備して頂き、定期健康診断を受信しました。

2022.9.20~22
第33回 廃棄物資源循環学会 研究発表会(宮崎大学 木花キャンパス)に協賛し、パネル出典しました。

2022.9.13
山口県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可が更新されました。

2022.9.5
受付事務所を宮崎市大字新名爪字谷廻4090番地37に移転しました。
総合事務所は従来どおり変更はございません。

2022.7.30
鹿児島県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可が更新されました。

2022.7.25
宮崎市産業廃棄物処分業許可証が更新されました。

2022.7.1
2022年7月1日~7月31日は『愛の血液助け合い運動月間』です。弊社車両に横断幕を掲げ、積極的に献血活動に参加しています。

2022.6.6
公益社団法人全国産業資源循環連合会会長様より多年にわたり産業廃棄物処理業に従事し、処理業界の資質の向上に寄与しているという実績が認められ弊社取締役矢野が優良従事者として表彰されました。

2022.6.6
公益社団法人全国産業資源循環連合会会長様より産業廃棄物処理業の発展に寄与した功績を認められ弊社代表取締役塩川が功労者として表彰されました。

2022.5.2
新しい車、ボンゴブローニーが納車されました。

2022.5.2
一般事業主行動計画を策定し労働局に提出しました。

2022.5.2
大安吉日晴天のもと、営業車の奉納式を一ッ葉稲荷神社にて社長以下2名にて執り行いました。

2022.4.28
健康宣言の証(04.03.18登録)が届きました。

2022.4.1
宮崎県地球温暖化防止活動推進員として宮崎県知事河野俊嗣様より委嘱されました。今後、益々、地球温暖化防止活動を推進し、地球温暖化防止に努めて参ります。

2022.3.28・29
3月28日、29日の2日間 エコアクション21の中間審査を受審致しました。

2022.3.27
みやざきエコアクションの更新審査を受審(書類審査)し、更新致しました。

2022.3.20
どんぐり植樹 1000年の森へ4名参加しました。

2022.2.26
2022年04月01日から施行となるプラスチック新法に伴い、私たちの誓いにRenewable(持続可能な資源)を追加しました。新たな目標に向け、プラスチックに係る資源循環を促進して参ります。

2022.2.26
大安吉日晴天のもと、3t車奉納式を一ッ葉稲荷神社にて社長以下3名にて執り行いました。今後もお客様に喜んで頂けますよう、『安全』に、『やさしい』運転に心掛け仕事に取り組んで参ります。

2022.1.24
大分県産業廃棄物収集運搬業許可証が更新されました。

2022.1.5
仕事始め式で昨年1年間無事故ドライバー6名と社長賞1名を表彰。表彰後、社員全員で1年間の無事故無災害を宣誓致しました。

2022.1.5
火災防止対策として2021年12月29日~2022年1月4日まで夜間、早朝に外部に委託し、防災パトロールを行いました。

2021.11.25
04年1月2日からのフルハーネス講習を13名受講しました。

2021.11.8
優良産業廃棄物処理業者認定事業所としてインタビューを受けました。
インタビューの内容は宮崎県産業資源循環協会HPから入っていただき、ちゃんと考えよう優良産廃処理業者認定制度をクリック→メニュー(画面右上)をクリック→Voiceをクリックすると御覧いただけます。

2021.11.1
宮崎市一般廃棄物収集運搬業許可証が更新されました。

2021.7.26
弊社中間処理施設の火災事故についてお詫び

2021.4.7
宮崎県雇用労働政策課のインタビューを塩川祥平さん、鳥丸みなみさんの2名が受けました。

2021.4.5
本日より、MRTラジオで毎週月曜日12時から12時45分の間で塩川産業のCMが流れます。

2021.2.28
エコアクション21を更新しました。

2021.2.1
電子マニフェスト加入者番号、公開確認番号をHPで公開しました。

2021.1.5
全社員で令和三年度安全宣言を行い、社長室に掲示しました。

2020.10.23
各工場、雨水・汚濁水処理装置の水質検査を受けました。

2020.9.26
日野自動車 3t脱着装置付コンテナ専用車を新規導入しました。

2020.9.25
鹿児島県産業廃棄物収集運搬業許可証が更新されました。

2020.9.19
令和2年9月度入社式を行いました。

2020.9.1
「仕事と生活の両立応援宣言」をしました。

2020.8.3
全工場に「花のまちづくり」の一環として花の植栽をしました。

2020.7.30
花いっぱいプロジェクト2020 ジャカランダとイペーの育成モニター募集に応募しました。

2020.7.18
令和2年度 安全衛生大会を実施しました。

2020.7.1
7月1日「愛の献血助け合い運動」啓発のための横幕掲出車両出発式に参加しました。

2020.6.17
トヨタL&F フォークリフト8FB30を新規導入しました。

2020.6.15
宮崎労働局職業安定部職業対策課「高齢者の雇用の状況」令和2年6月1日に高年齢者雇用優良企業事例として弊社が掲載されました。

2020.3.15
「どんぐり1000年の森24号地植樹会」、今年も参加致しました。6名で53株植樹してきました。今年は寂しい植樹会となりました。

2020.3.1
【重要】「新型コロナウイルス感染への弊社対策」について。

2020.3.1
令和2年3月1日発行の「産業支援みやざき№265号」にて未来成長企業選出の記事が紹介されました。

2020.2.28
令和2年4月1日から令和5年3月31日までの「宮崎県環境保全アドバイザー」登録の継続が決定しました。

2020.2.24
トヨタ自動車 レジアスエースバンを新規導入しました。

2020.2.16
令和元年度環境カウンセラー研修に参加しました。

2019.12.17
宮崎市一般廃棄物収集運搬業許可が更新されました。

2019.12.11
令和元年度宮崎県「未来成長企業」に選定されました。
令和元年12月11日、宮崎県内の産学官連携13機関で構成される県企業成長促進プラットフォームが地域経済のけん引役へ期待される県内外中小企業31社の中に弊社、㈱塩川産業が選出されました。このプラットフォームは、企業ごとに担当コーディネーターを配置し、販売チャンネル開拓、人材確保、経営改善など多岐にわたる課題の解決を支援し、更なる成長を目指していくものです。
宮崎県庁ホームページ

2019.11.23
今年の勤労感謝の日は恒例の「環境教育」と「忘年会」を場所を変えて実施しまし た。
重ねて、今年の「各スローガン」表彰作品です。

2019.11.07
いすゞ自動車 3tワイドロングユニック車を新規導入しました。

2019.10.21
日野自動車の塵芥車を新規導入しました。

2019.10.15
令和元年度「定期健康診断」実施致しました。

2019.10.3
「高齢者雇用開発コンテスト」に応募しました。

2019.09.25
「不法投棄防止啓発キャンペーン」に参加しました。

2019.7.4
宮崎市 産業廃棄物収集運搬業許可が更新されました。

2019.7.1
7月は「愛の献血助け合い運動」月間です。運動初日に宮崎市内の赤十字血液センターで横幕掲出車輌の出発式が行われました。

2019.6.7
宮崎市 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可が更新されました。

2019.5.19
「職場対抗第4回スポGOMI大会inイオンモール宮崎」へ参加しました。大雨の中、弊社はみごと第3位に入賞致しました。

2019.5.7
「有限会社塩川産業」から「株式会社塩川産業」へ社名変更しました。

2019.4.20
まちんなかフラワーパーク2019春の植栽ボランティアに参加しました。

2019.3.29
2019.「みやざきエコアクション」更新認定されました。

2019.3.20
イタリア、MGリサイクル社のドライナゲット機を導入しました。

2019.3.17
どんぐり1000年の森23号地植樹会今年も参加致しました。

2019.2.28
エコアクション21を更新しました。

2019.2.23
総合事務所を元の場所に復旧しました。

2019.2.15
一般社団法人 佐賀県産業資源循環協会、佐賀支部(13名)のみなさまが施設を見学されました。

2019.1.10
宮崎県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可と、これの優良産業廃棄物処理業者認定が更新されました。

2018.12.28
福岡県産業廃棄物収集運搬業許可証が更新されました。

2018.11.23
毎年、勤労感謝の日は環境教育と忘年会を実施しています。

2018.11.9
コベルコ SK70SR-2を新規導入しました。

2018.11.5
宮崎県産業廃棄物収集運搬業許可と、これの優良産業廃棄物処理業者認定が更新されました。

環境学習に来られた池内小学校4年生・教員の皆様です。

株式会社塩川産業は、各都道府県・政令市の許可を受け、産業廃棄物である建設廃材、廃プラスチック類及び同種等の産業廃棄物を排出事業者との収集運搬及び処分契約に基づき適正処理を行います。

会社案内についてはコチラ

宮崎市花のまちづくり推進員
委任状

「宮崎市花のまちづくり推進員」に4月に委嘱選任されました。花の植栽活動やクリーンアップ作戦の様子は上記のバナーよりご覧いただけます。

認定証 2011.1.10
当社が取り組んでいる環境保全の一環」として、宮崎市主催で久峰総合公園で行われました 桜(河津桜)の植樹に参加し寄贈しました。
エコアクション21

株式会社 塩川産業では、2011年2月にエコアクション21(中小企業者でも取り組みやすい環境経営システム)認証を受け、常に環境に配慮した環境経営システムを構築しています。

エコアクション21

エコアクション21環境活動レポート

(株)塩川産業環境活動レポートについてはコチラのバナーでご覧いただけます。


研修室

平成18年5月5日に社内に研修室を設置。現在では社員のミーティングや勉強会として、また、来場者の方が工場を見学される際の入場者教育の場としても活用されています。

エコスタッフ・ジャパン
廃棄物処理・リサイクル「安心・安全」の全国ネットワークをコンセプトとして取り組んでおります。エコスタッフジャパン(ESJ)については、上記バナーで紹介しております。

株式会社 塩川産業 宮崎県宮崎市大字新名爪字谷廻4090-21 TEL:0985-39-7555 FAX:0985-39-7561
Copyright (c) SHIOKAWA Co., Ltd. 2006 All Rights Reserved.